気ままに成長し続けるblog

40代に突入しても学び・成長したい!!

FP3級受験までの道19【不動産の登記】

f:id:okuzawas:20180124232011j:plain

不動産の登記について

少しずつまとめていきます!

 

不動産とは

土地や建物のこと。

不動産の所在、所有者の住所・氏名など公の帳簿に記載、誰でもわかるようにすることを不動産登記。

この帳簿のことを不動産登記記録(登記簿)という。

表題部と権利部

不動産登記は表題部と権利部から構成されている。

表題部

表示(物理的に)関すること

・土地の所在・地番・地目・地籍(土地の面積)

・建物の所在・家屋番号・構造・床面積

権利部

権利に関すること

甲区

所有権に関することを記載。所有権の保存・移転・仮登記・差押え

乙区

所有権以外の権利に関することを記載。抵当権・賃借権・借地権・地上権

 

f:id:okuzawas:20180124234513j:plain

不動産の価格

公示価格

内容:土地取引の指標となる1㎡あたりの価格

決定機関:国土交通省

基準日:1月1日

発表時期:3月中旬から下旬

価格水準:100%

固定資産税評価額

内容:固定資産税や不動産取得税などの計算のもととなる評価額

決定機関:市町村

基準日:1月1日を基準に3年毎に評価替え

発表時期:4月上旬

価格水準:70%

相続税評価額(路線価)

内容:相続税や贈与税の計算の基準

決定機関:国税庁

基準日:1月1日

発表時期:7月上旬

価格水準:80%

基準地価格

内容:都道府県知事が公表する基準地の標準価格

決定機関:都道府県

基準日:毎年7月1日

発表時期:9月上旬から中旬

価格水準:100%

f:id:okuzawas:20180124235644j:plain

3つの鑑定評価方法

原価法

対象不動産の再調達原価を試算。減価修正して不動産価格を計算する方法

取引事例比較法

市場で現実に発生した類似の不動産取引を参考に、修正・補正をし価格を計算する方法

収益還元法

家賃・売却価格など対象不動産が将来生み出すであろう純収益を基準に価格を出す方法

 

まとめ

明日は、贈与税についてまとめていきたいと思います!

インフルエンザに負けずに頑張りたいと思いますw(^ ^)w

 

ありがとうございました!

感謝

f:id:okuzawas:20171229122023j:plain

 

 

 

 

インフルエンザ発症から2日目!

こんばんは〜

インフルエンザB型発症から

2日目です。

 

昨日は、絶対1日目がツライはず!

と思っておりましたが…

 

今日になり

熱も38.5℃を超え

頭も割れるように痛く

目もいた〜い(>人<;)

多分、リンパ腺が腫れてるんだと思う。

 

甘かった(*´Д`*)

今日になれば、多少ラクになって

勉強できるかな

とおもってたんだけだなーw

 

この調子だと

金曜日から出勤します

とは言ったものの

できるか不安になってきた…

 

タミフル効いてるのかーい

と聞きたいww

 

f:id:okuzawas:20180123230221j:image

 

雪みたかったなー

 

風邪だと思ったらインフルB型だった

っていう話も良く聞くのでw

気を付けてくださいね!

 

いつもと違うなぁって

思ったら、早めに診察を受けてくださいね☆

 

 

インフルエンザB型〜こんな症状は危険!隠れインフルに気をつけて!

 

こんばんは〜☆

各地、降雪警報が発令されてるみたいで…

私が住んでる地域も20センチくらい積もってます♪

 

明日が1番怖いので、

気をつけてくださいね(^ ^)

 

って他人事みたいに言ってますww

だって、わたし…

インフルエンザにかかってしまったんですぅ

(T-T)

f:id:okuzawas:20180122225159j:image

B型デシタ

 

【初期症状】

・なんか喉が痛い。イガイガしてる感じ

・微熱がある

・頭が重い。寝すぎた時みたいなヤツ

 

この3つが急に来ました。

それまで、FPの勉強してて

休憩でお茶したときに

『んっ?!』

この喉の痛み、おかしいかも…

と思いました。

 

ただA型と違い、

高熱が出ないのが特徴。

だからB型は『隠れインフル』

って言われ、流行してるみたいですよ!

 

私は最近のニュースで、

隠れインフルを知ってました。

 

もし万が一、周りにうつしたら大変と

検査に行ったら、B型だったんですね!

 

なってみて、隠れの意味が分かる。

今ある症状も…

全身の倦怠感、関節痛、頭痛、咽頭痛、微熱があります。

けど、高熱が出ないので

ツライけど、無理すれば

出勤できるカモって感じです。

 

 

しかし、何で今?

って感じですけどね。

次の日曜日はFPの試験♡

 

仕事休んでるじゃ勉強できるんじゃね?

とお思いのアナタ!

そこはやっぱりインフルですよ

本を開いても、全く頭に入ってきません。。

 

試練ですね!

ブログは毎日書くと自分に課したので

頑張りました。

 

また明日もよろしくお願いします(^^)

 

 

 

FP3級受験までの道18【所得税の基礎知識】

f:id:okuzawas:20180121152306j:plain

こんにちは〜(^ ^)

ファイナンシャルプランナーの試験も来週になりました!

今週はさらに頑張りたいと思います☆

 

今日は誰もが一度は触れたことのある「所得税」について

まとめていきます!

税金の種類

国税

直接税:所得税法人税相続税、贈与税

間接税:消費税

地方税

直接税:事業税、固定資産税、都市計画税、住民税

間接税:地方消費税

 

納税義務者

日本国内に住所がある、1年以上居住している人は、原則国内外で生じた全ての所得に納税義務がある。

非居住者は、日本国内で生じた所得のみ納税義務がある。

 

所得金額の算出

利子所得(源泉分離課税

預貯金の利子、一般公社債の利子の所得。

利子所得は20%(所得税15%+住民税5%)が源泉徴収される源泉分離課税

配当所得(総合課税)

株式の配当金や投資信託の収益分配金などによる所得。

配当所得=収入金額ー株式(元本)を取得するための負債利子

上場株式などの配当金は20%が源泉徴収

不動産所得(総合課税)

不動産の貸付による所得。

不動産所得=総収入金額ー必要経費(ー青色申告特別控除額)

総収入金額

家賃・地代・礼金・更新料・借地権料・共益費

敷金・保証金のうち賃借人に変換しなくていい部分

必要経費

固定資産税・地方計画税・不動産取得税

修繕費・損害保険料・火災保険料・減価償却

賃貸不動産を取得するための借り入れの利子

 

事業規模で行って得た収入

室数10室以上、独立家屋5棟以上の貸付

事業所得でなく、不動産所得になる。

事業規模の場合、青色申告特別控除で最高65万円が控除

 

f:id:okuzawas:20180121161108j:plain

譲渡所得(総合課税・分離課税)

土地・建物・株式以外の譲渡所得(総合課税)

譲渡所得=総収入金額ー(取得費+譲渡費)ー特別控除額(最高50万円)

※長期譲渡所得(5年以上):2分の1の金額を総所得金額へ算入

※短期譲渡所得(5年以下):全額を総所得金額へ算入

土地・建物の譲渡所有(申告分離課税

譲渡所得=総収入金額ー(取得費+譲渡費)ー特別控除額

※長期譲渡所得(5年以上):税率20%(所得税15%、住民税5%)

※短期譲渡所得(5年以下):税率39%(所得税30%、住民税9%)

 

株式の譲渡所得(申告分離課税

譲渡所得=総収入金額ー(取得費+譲渡費+負債の利子)

※税率は一律20%(所得税15%、住民税5%)

※株式では、長期と短期はなし

 

譲渡所得は、資産によって計算と課税方法が異なる。

 

まとめ

所得税のセクションも計算式と課税方法をきちんと頭に入れておかないと

ケアレスミスをしそうで怖いです( ´△`)

 

本日もありがとうございました

明日もよろしくお願いします!

感謝

f:id:okuzawas:20171229122023j:plain

 

 

 

 

 

FP3級受験までの道17【投資信託】

f:id:okuzawas:20180120141046j:plain

 

投資信託とは

委託会社が投資家から集めた資金を株式、債権、不動産など分散投資し、収益を分配金として支払う商品。

投資信託は元本保証がないので、預金保護制度では保護されない。

投資信託には会社型と契約型の2種類がある。

会社型

運用目的で設立した会社に資金を集め、投資・運用するタイプの不動産投資信託J-REIT)がある。

契約型

委託会社と受託会社が信託契約を締結し、そこで生じた受益権を分割した受益証券を販売業者を販売会社(金融機関)から投資者が購入するもの

日本のほとんどの投資信託は契約型

投資信託の基礎用語

販売会社

委託会社と契約し、投資信託の販売を行う会社。

証券会社、銀行、保険会社など。

分配金、償還金の支払い、換金などの業務を行う。

投資家(受益者)

投資信託の購入者

委託会社(委託者)

投資信託(ファンド)を組み、運用指図をする投資信託委託会社(運用会社)

交付目論見書と運用報告書は委託会社が作成

受託会社(受託者)

委託会社の運用指図で、信託財産の保管、売買を行う信託会社。

信託財産の名義は受託会社

交付目論見書(投資信託説明書)

投資信託の基本的な概要や投資方針などを記載した書面。

委託会社が作成。募集販売時には必ず交付する。

運用報告書

投資信託の運用実績や資産状況を報告する書面。委託会社が作成。

基準価額

投資信託の時価。

純資産総額を受益権総口数で割ったもの。委託会社が算出。

 

f:id:okuzawas:20180120144122j:plain

 

投資信託のコスト

購入時手数料(販売手数料)

購入時に販売会社に払う費用。

手数料無料の投資信託はノーロード型。

信託報酬(運用管理費用)

投資信託の運用や管理の対価。

投資信託保有期間中、信託財産から日々差し引かれる費用

信託財産留保額

投資信託を解約する際に支払う費用。

証券などの換金に係る費用などを解約する投資家にも負担させ、受益者間の公平性を保つ。

 

投資信託の分類

運用対象

株式投資信託

株式を組み入れることができる投資信託

株式を組み入れなくても良い。公社債を組み入れることもできる。

社債投資信託

株式を一切組み入れない投資信託

国債、地方債、などの公社債が運用の中心になる。

追加設定

追加型

オープン型ともいう。いつでも購入できる

単位型

ユニット型ともいう。募集期間のみ購入できる。

解約の可否

オープンエンド型

いつでも解約できる

クローズドエンド型

満期まで解約できない。市場で売却する

 

f:id:okuzawas:20180120155257j:plain

 

投資信託の運用方法

パッシブ運用

日経平均株価東証株価指数など、あらかじめ定めたベンチマークに連動することを目指す運用スタイル。インデックス運用ともいう。

アクティブ運用

ベンチマークを上回る運用成果を目指す運用スタイル。

パッシブ運用より運用費用が高め。

トップダウン・アプローチ

経済・金利・為替など、マクロ経済の動向から判断。個別の銘柄選別を行う運用。

ボトムアップ・アプローチ

個別企業の調査・分析に基づいて企業の将来性を判断し、投資判断をする運用。

・グロース投資

グロースが期待できる企業に投資する手法

・バリュー投資

バリュー(価値)がある企業に投資する手法。割安と判断される株式に投資。

 

追加型公社債投資信託

追加型でオープンエンド型(いつでも解約OK)の公社債投資信託

中期国債ファンドMMF(マネー・マネジメント・ファンド)・MRFマネー・リザーブ・ファンド)がある。

MMFMRFは公社債や短期金融商品などが運用対象(株式不可)

MMF

解約手数料はなし。

買付日から30日未満に換金した場合、信託財産留保額が徴収される。

※外貨建てMMFは信託財産留保額はなし。

MRF

いつでも無料で解約できる。

解約手数料も信託財産留保額もなし。 

 

f:id:okuzawas:20180120182549j:plain

 

上場投資信託

上場して証券取引所で取引される投資信託のこと

上場されているため、取引は株式と一緒

 

特徴

株式同様、指値注文、成行注文、信用取引がある

購入時手数料や換金時の信託財産保留額がない

 

ETF(上場投資信託)や不動産投資信託J-REIT)がある。

ETF(上場投資信託

東証株価指数TOPIX)などの指標への連動を目指すパッシブ運用の投資信託

不動産投資信託J-REIT

投資家から集めた資金で、不動産や賃借権などに投資。

賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品。

 

まとめ

正直、この投資信託はまとめてても

わかりません…。

かなり焦ってますw

まずは何度も繰り返し用語を覚えることと

過去問を解いて、傾向をみるのがいいかもと思いました(^ ^)

 

本日も最後までありがとうございました!

感謝

f:id:okuzawas:20171229122023j:plain 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FP3級受験までの道16【株式】

f:id:okuzawas:20180119214244j:plain

株式と株主

株式

債権と同じく、株式会社がお金を集めるために発行する有価証券。

株主

株式に出資した人

証券取引所

株式は証券取引所を通して売買される。

日本には、5つの取引所がある

東京証券取引所東証

大阪証券取引所先物やオプションなどデリバティブ取引に特化

名古屋証券取引所

福岡証券取引所

札幌証券取引所

 

また、東証には新興企業を対象とした市場もある

・マザーズ

ジャスダックJASDAQ

 

株式の注文

株の価格は「オークション方式」で決まる。

価格優先の原則

買い注文:値段の高い方

売り注文:値段の安い方

時間優先の原則

値段が同じ場合、時間が早かった方が優先

成行優先の原則

値段も時間も同じ場合、指値注文より成行注文が優先

指値注文

売買価格を指定して注文

※成行注文

銘柄、数量を指定して注文。いくらでもいいから早く買いたい。早く売りたい。

 

株式売買が約程すると、約程日を含め4営業日目に決済(受渡し)

 

値幅制限

証券取引所における株式取引は株価が大幅に変動すると、不測の損害を与える恐れがある。値幅制限といい1日の値幅を所定の範囲内に制限する制度

上限:ストップ高

下限:ストップ安

 

f:id:okuzawas:20180119221530j:plain

 

株価指数

日経平均株価日経225

東京証券取引所市場第一部に上場する225銘柄から構成される。

増資や株式分割など、特殊な株価変化を修正計算する修正平均型の株価指数

株式分割

資本金を変えず1株を一定比率で分割すること。価格が下がって購入しやすくなるため流動性を高めるのが目的

東証株価指数TOPIX

東京証券取引所市場第一部に上場する全銘柄(全ての内国普通株式)の時価総額を加重平均して算出。

JPX日経インデックス400

2014年1月6日公表の株価指数

一定の要件を満たす銘柄400社で構成される株価指数

NYダウ(ニューヨークダウ) 

ダウ・ジョーンズ社が算出する、米国主要業種の30社で構成される平均株価指数

 

f:id:okuzawas:20180114111124j:plain

 

株式投資の指標

EPS(一株あたりの純利益)=当期純利益÷発行済株式数

1株あたりの利益額を示す指標。株式の収益力を示す。

BPS(1株あたり純資産)=純資産÷発行済株式数

1株あたりの純資産額を示す指標。企業の解散価値を示す。

BPSが高いほど、企業の安定性が高い。

配当利回り=1株あたり年間配当金÷株価×100

株価に対する年間配当金の割合(%)を示す指標。

株価が下落すると、配当利回りは上昇する。

PER(株価収益率)=株価÷EPS(1株あたり純利益)

株価がEPS(1株あたり純利益)の何倍か示す指標。

PERが高いほど株価は割高、PERが低いほど株価は割安。

PBR(株価純資産倍率)=株価÷BPS(1株あたり純資産)

株価がBPS(1株あたり純資産)の何倍かを示す指標。

PBRが高いほど株価は割高、PBRが低いほど株価は割安。

ROE自己資本利益率)=当期純利益÷自己資本×100

株主の投資額から利益を獲得した割合(%)

ROEが高いほど収益力が高い企業といえる。

 

まとめ

株式はなんとなく言葉を知っているくらいだったので、

意味と計算方法をしっかり暗記ですね!

しかも PER・PBR・ROEは超頻出らしいです(^ ^)

 

本日もありがとうございました〜

感謝

f:id:okuzawas:20171229122023j:plain 

 

 

 

 

 

FP3級受験までの道15【債権】

f:id:okuzawas:20180118220542j:plain

本日は債権についてまとめていきます。

債権とは

発行者(国や地方公共団体、企業)が資金を借りる際、発行する借用証書(国債、地方債、社債

債権や株式を合わせて有価証券という。

 

債権の基礎知識

償還期限(満期)まで保有すると額面全額で償還(返還)される。

※額面金額:債権に記載された金額

 

償還前に時価で(売却価格)で換金することもできる。

 

債権の発行時には額面金額ではなく発行価格で、途中購入の場合時価(購入価格)で取引される。

※発行価格:額面金額100円あたりで表示される。

額面金額100円に対し、発行価格が100円の場合パー発行。高い場合をオーバーパー発行。 安い場合をアンダーパー発行

 

債権には定期的(年2回ないし1回)に利子がつく利子債

利子がない代わりに額面金額から利子相当分を割り引いた価格で発行され、満期時に額面で償還される割引債がある。

 

債権の利回り

利回り

「購入価格」に対する、「1年間の収益合計(利子+差益)」の割合

利回り(%)=(1年間の収益合計÷購入価格)×100

1年分の利子=額面金額×表面利率

1年当たりの差益=(売却価格−購入価格)÷所有期間

直接利回り

購入価格に対する年間の利子の割合

応募者利回り

発行時に購入し、満期まで所有した場合の利回り(単利計算)

所有期間利回り

償還の前に売却した場合の利回り(単利計算)

最終利回り

時価で途中購入し、満期まで所有した場合の利回り(単利計算)

 

f:id:okuzawas:20180118223347j:plain

 

社債

一般企業が設備投資などの事業資金を投資家から調達するために発行する債権。

社債は「会社の借用書」

企業は社債を発行し、投資家に利息を支払い、一定期間後に償還する。

業績が好調な会社はリスクが少ないため、市場価格が上昇(利回りが低下)。

不調な会社はリスクが高いため市場価格が下落(利回りは上昇)する。

 

国債

日本国政府が発行する債権。

発行額が最も多い債権。

新発10年国債の利回りは、日本の長期金利の指標となっている。