気ままに成長し続けるblog

40代に突入しても学び・成長したい!!

FP3級受験までの道18【所得税の基礎知識】

f:id:okuzawas:20180121152306j:plain

こんにちは〜(^ ^)

ファイナンシャルプランナーの試験も来週になりました!

今週はさらに頑張りたいと思います☆

 

今日は誰もが一度は触れたことのある「所得税」について

まとめていきます!

税金の種類

国税

直接税:所得税法人税相続税、贈与税

間接税:消費税

地方税

直接税:事業税、固定資産税、都市計画税、住民税

間接税:地方消費税

 

納税義務者

日本国内に住所がある、1年以上居住している人は、原則国内外で生じた全ての所得に納税義務がある。

非居住者は、日本国内で生じた所得のみ納税義務がある。

 

所得金額の算出

利子所得(源泉分離課税

預貯金の利子、一般公社債の利子の所得。

利子所得は20%(所得税15%+住民税5%)が源泉徴収される源泉分離課税

配当所得(総合課税)

株式の配当金や投資信託の収益分配金などによる所得。

配当所得=収入金額ー株式(元本)を取得するための負債利子

上場株式などの配当金は20%が源泉徴収

不動産所得(総合課税)

不動産の貸付による所得。

不動産所得=総収入金額ー必要経費(ー青色申告特別控除額)

総収入金額

家賃・地代・礼金・更新料・借地権料・共益費

敷金・保証金のうち賃借人に変換しなくていい部分

必要経費

固定資産税・地方計画税・不動産取得税

修繕費・損害保険料・火災保険料・減価償却

賃貸不動産を取得するための借り入れの利子

 

事業規模で行って得た収入

室数10室以上、独立家屋5棟以上の貸付

事業所得でなく、不動産所得になる。

事業規模の場合、青色申告特別控除で最高65万円が控除

 

f:id:okuzawas:20180121161108j:plain

譲渡所得(総合課税・分離課税)

土地・建物・株式以外の譲渡所得(総合課税)

譲渡所得=総収入金額ー(取得費+譲渡費)ー特別控除額(最高50万円)

※長期譲渡所得(5年以上):2分の1の金額を総所得金額へ算入

※短期譲渡所得(5年以下):全額を総所得金額へ算入

土地・建物の譲渡所有(申告分離課税

譲渡所得=総収入金額ー(取得費+譲渡費)ー特別控除額

※長期譲渡所得(5年以上):税率20%(所得税15%、住民税5%)

※短期譲渡所得(5年以下):税率39%(所得税30%、住民税9%)

 

株式の譲渡所得(申告分離課税

譲渡所得=総収入金額ー(取得費+譲渡費+負債の利子)

※税率は一律20%(所得税15%、住民税5%)

※株式では、長期と短期はなし

 

譲渡所得は、資産によって計算と課税方法が異なる。

 

まとめ

所得税のセクションも計算式と課税方法をきちんと頭に入れておかないと

ケアレスミスをしそうで怖いです( ´△`)

 

本日もありがとうございました

明日もよろしくお願いします!

感謝

f:id:okuzawas:20171229122023j:plain